■MARUKO 調査リリース Vol.1

「女性活躍が進んでいる」と答えた人はわずか4割!! あなたの職場はどう?

「女性活躍が進んでいる」と答えた人はわずか4割!! あなたの職場はどう?

女性活躍が叫ばれる中、あなたのまわりの女性たちはどんな労働環境を望んでいますか?

全国の会社員(20代~50代の男女800名)を対象に働き方に関するアンケートを実施した結果、「女性活躍が進んでいる」と答えた人は半数を下回る結果に。

 

女性の労働環境やキャリアについての認識、職場に求めるニーズや課題について考えました。

あなたのは企業は女性活躍が進んでいると思いますか

20代、30代の若手社員がもっとも欲しいのはお金!

キャリアアップについての調査では「給与を上げたい」と答えた人が最も多く、男女の内訳を見ると、30代では男女ともに半数近くが「思う」と回答。さらに20代では「思う」と答えた女性が、男性を12%も上回りました。

キャリアに対する考えについてあてはまるものは?

給与を上げたいを選んだ人の内訳

残念ながら、厚労省の賃金構造基本統計調査開始以来、男女間の賃金格差が縮まることはなく、女性の平均賃金は男性よりも低い水準で推移しています。

 

もともと給与の低い若い世代の中から「給与を上げたい」という声が多く聞かれることは自然なことですが、男性よりも女性にその傾向が強いことは、女性の平均賃金の水準が男性に追いついていないことの裏返しと読み取ることもできます。

男性に比べ、女性は役職を上げることに対して消極的

一方で「今より高い役職に就きたい」と答えた人の内訳を見ると、男性は「思う」と答えた人が2割を越え「やや思う」を合わせれば5割以上になるのに対し、女性は「思う」と答えたのはたったの1割。

 

「やや思う」と合わせても4割にとどまることから、女性のほうが役職に対して、より消極的なことがわかりました。

キャリアに対する考えで当てはまるものは?今よりも高い役職につきたいを選んだ人の内訳

男性の育児休暇の取得は以前に比べて珍しくなくなったとは言え、家事や育児を夫婦間で平等に分担する夫婦はごく少数。
家庭を持つ女性は、仕事の負担を増やせないという物理的な事情を抱えています。

 

また、家庭のあるなしに関わらず女性が役職に消極的なのは、子供のころからの刷り込みの可能性も。
家庭、学校、地域、職場、すべてのコミュニティにおいて、リーダーシップを取るのは男性のほうが多いケースが見られます。

 

日本社会では、無意識のうちに人の上に立つのは男性であると刷り込まれているのかもしれません。

役職に就きたくない理由は責任とストレス

今より高い役職につきたくない理由は?

今より高い役職に就きたくない理由の上位を占めたのは「ストレスが多そう」、「責任が重くなる」など。

 

3位以下の、自分の適正や生き方との相違よりも、ストレスや重責を心配する人のほうが多かったのが印象的でした。

 

 

本来役職者は、裁量を持ってチームを率い、仕事を推進していくことのできる魅力的な仕事ですが、得られる楽しさややりがいよりも、会社から求められる成果、部下から求められるリーダーシップ、対応しなければならない業務の多さなど、大変さばかりに目がいってしまうのかもしれません。

正当な人事を望む声は正当に評価されないことの裏返し?

職場の働きやすさを評価する上で気になる19の項目についての調査では、もっとも多くの人が選んだのが「正当な人事制度が揃っていること」。

 

回答者の内訳は、女性86.5%、男性81%で、女性のほうが正当に評価されたいと望んでいることがわかりました。

職場に求めることは?

正当な人事制度が揃っていると答えた人の内訳

男性に比べて女性に「正当に評価されたい」と感じている人が多いことは、女性のほうが「正当に評価されていない」と感じていることの表れ。

 

この結果もまた、職場でのジェンダーギャップを反映していると言えます。

女性の働きやすさをサポートするマルコの取り組み

浮き彫りになったのは日本社会全体のジェンダーギャップの根深さ。女性活躍には社会制度の整備や国民ひとりひとりの意識改革が必要不可欠で、一朝一夕には進まない大きな社会課題です。

 

当社グループでは、まだまだ女性にとって働きやすいとは言えない現在の日本において、女性が生き生きと働けるようさまざまな工夫をしています。

例えば、多様な勤務制度、雇用制度、給与形態を設けていること。

 

正社員、パートタイマー、業務委託といった雇用制度に応じて、固定給、歩合給、時給などの給与形態を設け、全国の店舗従業員にさまざまな働き方を提案しています。

働き方をフレキシブルに変化させられれば、育児や介護など、ライフステージの変化に伴ってワークライフバランスが変化しやすい女性も無理なく働き続けることができますよね。

 

また、女性管理職の働きやすさにも配慮。

 

役職位に見合った報酬水準の実現や、役職者がすべきことの可視化、人事評価制度と連動した目標管理の明確化、立ち位置不明な状況を作らない仕組み作りやメンタルサポート、組織的なバックアップなどを実施。

 

各店舗の店長を始めとした管理職の73%を女性が占めるマルコでは、執行役員4名(2021年7月現在)を始め、多数の女性管理職者が活躍しています。

終身雇用制度が崩壊し、何に価値観を見出すかは人それぞれ、まさに多様性の時代です。

本来は、男性でも育児の期間は仕事をセーブしたり、女性でも家事や育児をパートナーやシッターなどと分担しながらキャリアを続けるなど、性別にとらわれないワークライフバランスを選択できるのが理想ですよね。

 

女性だけでなく男性にとっても働きやすい社会になったときこそが、真に日本社会のジェンダーギャップが解消されたと言えるのではないでしょうか。

 

 

■MARUKO調査リリース Vol.1

MARUKO 調査リリース Vol.1 「女性活躍が進んでいる」と答えた人はわずか4割!! あなたの職場はどう?

「女性活躍が進んでいる」と答えた人はわずか4割!! あなたの職場はどう?

2021年8月30日公開

■MARUKO調査リリース Vol.2

MARUKO 調査リリース Vol.2「衣替えで出したトップスが、今年はなんだか似合わない」と感じたことはありませんか?

「衣替えで出したトップスが、今年はなんだか似合わない」と感じたことはありませんか?

2022年1月7日公開

Back to Top